上巳の節句 桃の節句

雛人形の選び方 (1) [はじめに]

今年も雛人形のシーズンが始まります。

今時分から、たくさんの専門店が各店の特徴をこらして展示をはじめます。

インターネット上でも沢山の情報が溢れてきます。
そこで、これからの話題を、[雛人形の選び方]と題して、様々な視点からの見方を紹介したいと思います。

いくつかの視点から順を追って見ていこうとおもいますが、どの段階でも、これだとおもえる雛人形に出会えたら購入すべきだと思います。

昨今の選び方では多くの方がまずは、
大きさで選ぶと思います。
そして、次に顔、もしくは衣装のデザインをみる。
そのあとに、着せ付けや作家という目線がでてくる。
それと同じくして、一般的なお店においては屏風やお道具などのセット内容をみるかとおもいます。

本当はそれぞれなんでも販売員に聞くのが良いと思いますが、あまり店員さんの接客を受けるのが苦手な方もいるでしょう。

ですから、私の知る範囲において、なるべく偏見の無いように書いていきたいと思います。

お品書きは

1)はじめに

雛人形の選び方 (1) [はじめに]今年も雛人形のシーズンが始まります。 今時分から、たくさんの専門店が各店の特徴をこらして展示をはじめます。 インターネット上...

2)大きさの違いを見る

雛人形の選び方(2)  [大きさの違いから選ぶ]雛人形の選び方は人それぞれですが、前もって条件を考えてから見に行くという人は少ないと思います。 それでも、ほとんどの方が最初に言うのは...

3)顔の違いを見る

雛人形の選び方(3)  [顔の違いから選ぶ]雛人形の顔にはたくさんの種類があります。  よく聞くお顔の関する言葉は「京頭(きょうがしら)」とか「関東風(かんとうふう)」とか、...

4)衣装の違いを見る

雛人形の選び方(4-1) 衣装の違い1 [正絹・西陣・刺繍]雛人形を見ていくときに、お顔と同じくらい目を引くポイントとして「衣装」があります。 よくある表現としては、「正絹」や「西陣」、モダ...
雛人形の選び方(4-2) 衣装の違い2 [帯・帯地・本着せ]前回に続きまして、衣装の違いや宣伝文句や専門用語の意味などを紹介したいと思います。 前回はパート1として ・正絹(しょうけん)、...
雛人形の選び方(4-3) 衣装の違い3 [縮緬(ちりめん)・絞り(しぼり)・友禅(ゆうぜん)]衣装は雛人形の印象に一番影響することから、様々な素材やデザインが使われます。 パート1では ・正絹(しょうけん)、シルク ・西...

5)作家、着せつけの違いを見る

雛人形の選び方(5) [作家の違いから選ぶ1 小出松寿・清水久遊]大きさ、顔、衣装、と見ていくと、今度は「誰が」作っているのかということが気になってきます。 お雛様を選ぶ過程で雛人形の良さを知って...
雛人形の選び方(5) [作家の違いから選ぶ2 ・木目込雛「真多呂」]今回は、雛人形の作家によって具体的にどのような違いがあるのかという事を、 小売店の視点と消費者の視点からご案内したいと思います。 ...

6)屏風などのセットを見る

雛人形の選び方(6) [セットを見て選ぶ 「屏風編」]雛人形は、人形だけ販売されているという事はあまりなくて、 大層な屏風や雪洞などにセッティングされて販売されているのが通常です。 ...
雛人形の選び方(6) [セットを見て選ぶ 「飾り台編」]「縁の下の力持ち」という言葉のように、飾り台というものがあります。 多くの方は、この「飾り台」というものが存在することや、 この...

7)価格を見る

としたいと思います。
価格を最後にした理由は、それ以外の内容を知ると価格の理由が見えてくるからです。

それでは次回から一つ一つ書いていきます。