上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方(5) [作家の違いから選ぶ1 小出松寿・清水久遊] 2020年11月16日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 大きさ、顔、衣装、と見ていくと、今度は「誰が」作っているのかということが気になってきます。 お雛様を選ぶ過程で雛人形の良さを知っていく …
上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方(4-2) 衣装の違い2 [帯・帯地・本着せ] 2020年11月14日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 前回に続きまして、衣装の違いや宣伝文句や専門用語の意味などを紹介したいと思います。 前回はパート1として ・正絹(しょうけん)、シル …
上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方(4-1) 衣装の違い1 [正絹・西陣・刺繍] 2020年11月13日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 雛人形を見ていくときに、お顔と同じくらい目を引くポイントとして「衣装」があります。 よくある表現としては、「正絹」や「西陣」、モダン、 …
上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方(3) [顔の違いから選ぶ] 2020年11月11日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 雛人形の顔にはたくさんの種類があります。 よく聞くお顔の関する言葉は「京頭(きょうがしら)」とか「関東風(かんとうふう)」とか、「おぼこ顔」とかですが、きちんとした仕様や定 …
上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方(2) [大きさの違いから選ぶ] 2020年11月8日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 雛人形の選び方は人それぞれですが、前もって条件を考えてから見に行くという人は少ないと思います。 それでも、ほとんどの方が最初に言うのは、「 …
上巳の節句 桃の節句 雛人形の選び方 (1) [はじめに] 2020年11月4日 jun https://hinano-susume.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/hinanosusume-logo-sk.png ひなのすすめ 雛人形ブログ 今年も雛人形のシーズンが始まります。 今時分から、たくさんの専門店が各店の特徴をこらして展示をはじめます。 インターネット上でも沢山の情報が溢れてきます。 そこで、こ …